カテゴリー: トピック

2024年4月29日 / トピック

みなさんこんにちはJUNです。 最近、やるゲームがなくて、PS5のオンラインストアを見ていました。「何かいいゲームはないかな?」 しばらく見ていて一つだけ気になるゲームを発見しました。それが 「俺の屍を超えてゆけ」だったのです! 未プレイですが、存在や、どういったゲームかということは、このゲームの実況プレイ動画を見たことがり多少は知っています。 前から「おもしろそうだな」とは思っていたのですがプレ…

2024年4月26日 / トピック

こんにちは、JUNです。 みなさんいかがお過ごしでしょうか?良いゲームライフを満喫しておられるでしょうか? わたしは、最近熱中できるゲームがなく困っているところです。ゲームが趣味であるといっているのにやるゲームがないのは大問題です。 唯一やりこんでいた「ディアブロ4」もシーズン4が始まるまではいいかなと思っているので本当にやるゲームがなくて困っています。 今回は、やりたいゲームがない時にどうすれば…

2024年4月19日 / トピック

こんにちはJUNです。 マイクラのサバイバルのハードコアで、エンダードラゴンを討伐できたので今回はその感想を書いていきます。 一人でエンダードラゴンを倒したことすらなかったので、二重にうれしいです! それではよろしくお願いします。 事前準備は入念に ハードコアでは一度ゲームオーバーになると再起不能になる難易度なので、プレイは慎重にならざるを得ません。 なので、ゲームオーバーにならないように立ち回り…

2024年4月8日 / トピック

こんにちは、JUNです。 今年も桜が咲くシーズンがやってまいりました。みなさん、お花見には行かれましたでしょうか? 現実世界のお花見もいいですが、ゲームの世界でもお花見が楽しめますよ!中でも「マインクラフト」はお花見ができるうってつけのゲームです。 リンク リンク 私は時々息抜きでマイクラをするのですが、今年はマイクラの世界でお花見をしてきました。 バージョン1.20で桜の木が追加されている。 マ…

2024年3月21日 / トピック

この記事は決して、ドラゴンズドグマ2、Rise of the Ronin、プリンセスピーチ Showtime!の購入を否定する内容ではありません。ただのとあるゲーマーの思考の一つに過ぎないのでご容赦ください。 こんにちはJUNです。 3月22日は注目の3タイトル、 の発売日です。 リンク リンク リンク みなさんはこの中のゲームで遊びたいゲームはありますか?発売日を心待ちにしていた人もいるかもしれ…

2024年3月14日 / トピック

こんにちはJUNです。 今回は、ヒットするゲームに隠されている特徴とは何かについて考えていきます。 ヒットするゲームとはどうのようなゲームなのか特徴を知っておくことで、今後発売されるゲームの売り上げを予測したり、はやるかを見極めたりできる指標になるのではないかと思います。 私は、売れるゲームの特徴として、「初プレイを作る仕組み」と「信頼」が重要になってくる要素なのではないかと仮定してみました。 そ…

2024年3月10日 / トピック

こんにちはJUNです。 「ドラゴンボール」の生みの親の漫画家、鳥山明さんの死去が3月8日に発表されました。ご冥福をお祈りいたします。 鳥山さんとは直接お会いしたり、会話したりしたことはありませんが、その生み出された作品には大変お世話になりました。特に「ドラゴンボール」と「ドラゴンクエスト」には幼少期から触れており、鳥山先生の作品が私の人生に深く関わっていました。 小学生時代には、ドラクエ9が発売さ…

2024年2月19日 / トピック

みなさんこんにちはJUNです。 わたしは最近ディアブロⅣシーズン3を遊んでいましたが、ある程度ひと段落ついたので、気分転換に新しいゲームを探すことにしました。PS5でゲームをしているので、PS5で発売される予定のゲームについていろいろ調べていたところFF7のリメイク作品「FF7リバース」にたどり着きました。 「FF’7は未プレイだから、興味ないね。」と思っていましたが、公式サイトやトレーラーを見て…

2024年2月12日 / トピック

こんにちはJUNです。 わたしは「ゲーム」が趣味です。ほかには特にやっていません。 あなたも普段ゲームをプレイされるでしょうか? 最近、ゲームをしているときに不意に「なぜ、いまゲームをしているんだろうか。」と考えるときがありました。別にゲームをしなくても生きていくことは可能です。 あなたも私と同じような経験があるかもしれません。 今回は、「私たちはなぜゲームをやるのか?」をテーマとして、ゲームをや…

2024年1月21日 / トピック

こんにちは、JUNです。 あなたは、ゲームを買うとき、どのようにして買いますか? わたしは、以前はパッケージ版でしかゲームを買っていませんでした。 ですが今は、逆にダウンロード版でしか買わなくなりました。パッケージ版に戻る気もありません。ダウンロード版しか買わないので、PS5は光学ディスクドライブのないデジタルエディションを選びました。 いったいなぜ、パッケージ版派から、ダウンロード版派に変わった…