S9もデストラップが強くトーメント4でも高火力と圧倒的な攻撃範囲で楽々攻略できます。ダッシュが実質無限に使え移動も快適です。
キーパーツとなるユニーク「ならず者の革装備」「闇に光る瞳」「獣殺しのブーツ」があれば組むことができるので、それらが手に入ったらぜひ組んでみてください。
目次
デストラップ連発の仕組み
奥義スキルである「デストラップ」を連発できるようになる仕組みについて理解しておきましょう。
デストラップのクールダウンを15秒以下にする
デストラップのクールダウンを15秒以下にしましょう。デストラップを最大までランク上昇させることはもちろんのこと、指輪の焼き戻しで「デストラップのクールダウン時間短縮」があるのでつけてみてください。

リソース最大値を225にする
リソース最大値を225以上にしましょう。重要パッシブの「機運」で30%伸ばせるので、拠点にいるときに174あれば足ります。
兜、アミュレットにリソース最大値の特性が付くので厳選しましょう。獣殺しのブーツにもリソース最大値が付いています。
指輪につく化身「活気づく切り裂き魔」でもリソース最大値が増やせます。
それでも足りなければ「収穫のエリクサーⅡ」で25補強できます。
獣殺しのブーツでリソースを一気に消費させ「準備」を3回分発動させる
ローグのカテゴリーは「準備」を採用しています。獣殺しのブーツによりリソース225を一気に消費し、準備による5秒のクールダウン短縮を3回分起動させ一気に15秒短縮させてしまいましょう!

デストラップが「ならず者の革装備」によりコアスキルにもなっているのデストラップを使うと、獣殺しのブーツが発動するようになっています。
リソース225を回復する
リソースを225回復させ奥義連発のギミックを回しましょう。獣殺しのブーツや、闇に光る瞳についているパッシブスキル「余力」で達成できます。
採用した化身・ユニーク
化身「奇術師」によりデストラップがスタングレネードの効果を得るので、スタングレネードを強化する化身を盛りダメージを上げています。
デストラップの連発ができリソース最大値が足りるのなら指輪の「活気づく切り裂き魔」を外して「慢心」や「氷撃」を入れるといいと思います。
部位 | 名称 | 補足 |
---|---|---|
兜 | 影なる者 | クリティカルヒットでダークシュラウド発動 |
胸当て | ならず者の革装備(ユニーク) | 罠スキルがコアスキルになる。罠が遠くに設置できるようになる。 |
手袋 | 奇術師 | デストラップがスタングレネードの効果を得る。スタングレネードダメージ増 |
ズボン | 闇に光る瞳(ユニーク) | デストラップダメージ増 |
ブーツ | 獣殺しのブーツ(ユニーク) | リソースを一気に消費し「準備」を発動 |
両手武器 | 頂点たる憤怒 | 奥義スキルダメージ増 |
片手武器 | 不意 | スタングレネードダメージ増 |
片手武器 | 巧妙なる先制攻撃 | スタングレネードダメージ増 |
アミュレット | 苛烈なる格闘家 | 奥義スキルのランク+2 |
指輪 | 活気づく切り裂き魔 | リソース最大値増 |
指輪 | 日和見主義者 | スタングレネードダメージ増 |
採用したスキル
闇に光る瞳についている余力のランク上昇値を踏まえて回復が過剰な場合は余力に振るポイントを調整してみてください。
名称 | ランクと分岐選択 | 補足 |
---|---|---|
ブレードシフト | 2 | つなぎ |
ダッシュ | 1 | 移動用(準備でクールダウンが回復するため分岐先はとらない) |
鉄菱 | 1+1+1(強化・精密) | ダメージ増加・冷気付与 |
煙幕 | 1+1(強化) | ダメージ増加 |
隠遁 | 1+1+1(強化・反転) | クリティカル確定 |
ダークシュラウド | 5+1+1(強化・反転) | 影なる者で自動発動。被ダメージ減少 |
ポイズントラップ | 1+1+1(強化・反転) | 非物理ダメージ増 |
デストラップ | 5+1+1(中級・上級) | メインスキル |
頑丈 | 3 | 被近接ダメージ減少 |
吸収攻撃 | 1 | つなぎ |
不安定なエリクサー | 3 | ポーションを飲むとダメージ増 |
不意打ち | 3 | 眩暈またはスタンさせるとクリティカルヒットダメージ増 |
バレストラ | 3 | 回避するとダメージ増 |
機敏 | 1 | クールダウンを使用すると回避率増(獣殺しのブーツでランク上昇) |
悪意 | 3 | 脆弱状態とノックダウンの敵に与えるダメージ増 |
搾取 | 3 | 健全・負傷状態の敵に与えるダメージ増 |
狙撃手 | 3 | 遠距離の敵へのダメージ増 |
氷結の手腕 | 3 | 冷気・凍結の敵へのダメージ増 |
死を誘う毒 | 1 | つなぎ |
錬金術の恩恵 | 3 | 毒ダメージを与えると、攻撃速度・幸運の一撃発生率増 |
歩法 | 3 | 15メートル移動するとコアまたは奥義スキルダメージ増 |
追い風 | 3 | リソースを100消費すると障壁を獲得 |
余力 | 3 | 奥義スキルを使用後リソース回復(闇に光る瞳でランク上昇) |
曙光 | 3 | 奥義スキルダメージ増 |
機運 | 1 | 喉搔きスキルを使用することにより、ダメージ減少率・エネルギー最大値・エネルギー回復量・移動速度・与ダメージ増 |
パラゴン
ボード | グリフ | レジェンダリーノード |
---|---|---|
1枚目 | 爆発力 | 無 |
2枚目 | 利口 | 不気味な報酬 |
3枚目 | 首狩り | 妖気の舞踏 |
4枚目 | 流れ技 | 目撃者なし |
5枚目 | 奇襲 | 致死的な奇襲 |
1枚目

2枚目

3枚目

4枚目

5枚目

傭兵
メインに「ラヘア」の全耐性15%増、サブに「ヴァリアナ」の攻撃速度上昇をつけています。


ルーン
ルーン | 補足 |
---|---|
ザン+ザン | 奥義を2回発動すると0,35秒間クリティカルヒットオーバーパワーになる。 |
シア+ヴェックス | 5回スキルを使用すると10秒間すべてのスキルランク+3 |
ホラドリムの秘宝
S9の要素であるホラドリムの秘宝についてです。触媒の衝破はデストラップに設定しています。敵をガンガン凍結+処刑させるので非常に役立っています。ローグのパッシブスキル「氷結の手腕」により火力アップが見込めます。効果範囲拡大の「微光の導管」を私はつけていますがその他にも強い異術があるのでいろいろ試してみてください。

名称 | 補足 | |
---|---|---|
浸染 | 雷状粒子 | 敵の抑圧者効果を無効 |
触媒 | 衝波(デストラップ) | ノックバックとマナブラストが発生、 |
異術 | 凍てついた心臓 | 触媒が凍結効果を得る |
異術 | 血染めの護符 | 触媒がライフ20%以下の非ボスの敵に対して処刑効果を得る。移動速度70%増 |
異術 | 微光の導管 | 触媒の効果範囲が50%拡大 |
ホラドリムの宝玉
無相の石

軽蔑の光

冥界の偶像

立ち回り方
最初に重要パッシブである「機運」の蓄積を10貯めるために喉搔きスキルである「ダッシュ」を10回使用しましょう。そのあとはリソース最大値が225以上となっているはずなのでデストラップの連発が可能になります。
デストラップを発動すると「準備」によりほかのスキルのクールダウンがリセットされるので、ダッシュ・鉄菱・煙幕・隠遁・ポイズントラップが実質無限に使用できます。ダッシュは移動が快適になりダンジョン周回に役立ちます。エリートやボスに対しては鉄菱・煙幕・ポイズントラップでダメージを上げていきましょう。隠遁は隠密状態解除時から4秒間クリティカルヒットが確定になります。

おわりに
トーメント4でも楽々攻略できるのでローグ使いの方はこれを参考に組んでみてはいかがでしょうか?
ミシックの「滅びの継承者」「星なき空の指輪」があれがコアスキルのランクを上昇させることができさらに強くなるのでエンドボスやクラスト地下都市を周回していきたいですね。